トップページ > 求人募集 > 先輩からのメッセージ

求人募集

先輩からのメッセージ

技術部 副部長

技術部 副部長
1級管工事施工管理技士

施工管理

数万から億単位の仕事も。すべてが 常にクリエイティブ。

 2008年1月にオープンした栃木県庁東館の空気調和設備を、現場監督として担当しました。たくさんの人々が訪れる県庁の仕事は、やりがいとともに、責任の重さも感じました。技術部は設計圏に基づいて、工事を行うための施工図を描き、実際に作り上げていくのが主な仕事。毎回違った内容で、様々な分野の現場を経験できるのが魅力。ただし、図面をただ描けばいいというわけではありません。クライアントとの打ち合わせはもちろん、県庁舎建設のような大きな物件では、建設にあたって様々な業者が関係しますので、業者間のスムーズな調整や連携も工程管理上、大変重要なポイントです。こういったひとつひとつの経験を積み重ねていくことが、自信につながります。
 今、現場に出ていると、環境に配慮した、地球にやさしい設備が求められていることを強く感じます。そういった社会の二一ズを見込んで、「仕事を通して社会に貢献できる」ことをめざしたいですね。


設計・積算

コンピュータが 手となり、足となる。スピードを味方につける。

 技術管理部では設計、積算業務を担当しています。お客様からの要望をもとに、設備の設計をつくり上げることもありますが、普段は設計事務所の描いた設計図を積算し見積書を作成することが主な仕事です。この場合、コンピュータをいかにうまく扱えるかが、重要なボイントですね。CADや積算ソフトを使って、設計図を描いたり、見積書を作成しています。スピードアップを図るため次にどんな行動をとればいいかを予想して、先手、先手と作業を進めていくんです。自分の手や足となってくれるのがコンピュータですが、頭の中が一番、性能のいいコンピュータかもしれませんね(笑)。
 得意なことや、できることは、どんどん同僚や部下にも教えることにしています。同世代も多く、職場は和気あいあいとしていますよ。日頃の雰囲気づくりが、いざという時の対応の迅速さにつながると思っています。そうすることがお客様から信頼され、また次の新しい仕事につながっていくと思います。

技術管理部 副部長

技術管理部 副部長
1級管工事施工管理技士


技術部サービス課 課長

技術部サービス課 課長
2級管工事施工管理技士

保守管理

人が好き。技術が好き。自分にベストな仕事です。

 技術部サービス課は、会社の中でも一般のお客様と触れ合う機会が一番多いところです。空調機やボイラーの保守点検や水廻りの修理など、主に設備機器類の修理及びメンテナンスを担当しています。地元密着だから、顔見知りのお客様もずいぶん増えましたよ。会社のすぐ近くにある高校もメンテナンスでよく行きます。生徒さんが元気よく挨拶してくれるからうれしいですね。年配の方々などに世代を問わず、わかりやすい言葉でどんな修理をしたのかを説明して、信頼してもらえるよう努力することが、大切なんです。
 小さな頃から、ものを組み立てたり、直したりすることが好きでした。好きこそものの上手なれ、ではないですが、好きなことを仕事にできるのはありがたいですね。自分から積極的にメーカーの講習会や新製品発表会などに参加して、新しい情報をどんどん吸収するように普段から心掛けています。今までの省エネ機器の提案に加えて、環境に関するいろいろな情報もお客様へ発信できるようになりたいです。

ページのトップに戻る